1.動植物 / Flora and fauna
-
トリ(鳥) / Bird
鳥ってすごい、恐竜から進化したとは思えないその姿。全く違うようで恐竜との共通点はたくさん。<トリ(鳥)について>鳥は…
-
洋ラン(洋蘭) / Western orchid
豪華さが魅力の洋ラン。開店祝いや移転祝いで贈られる花ナンバーワン。<洋ラン(洋蘭)について>ラン科植物は恐竜がいた白…
-
ポインセチア((猩々木) / Poinsettia
華やかにクリスマスを彩るポインセチア。クリスマスの花としては、本当は少し無理強い?<ポインセチア((猩々木)について>…
-
フラワーアレンジメント / flower arrangement
特別な道具や気合は不要のフラワーアレンジメント。水をためられる容器と1本以上の植物さえあれば楽しめる。<フラワーアレン…
-
セキセイインコ / Budgerigar
野生は大群で暮らす様子が壮観なセキセイインコ。人になつきやすい性質で、手乗りできるようにも。<セキセイインコについて…
-
フクロウ(梟) / Owl
フクロウもミミズクも同じフクロウ科。ミミズクの羽角は耳のように見えて、耳としての役割はなし。<フクロウ(梟)について…
-
オリーブ / Olive
イタリア料理には欠かせない果実、オリーブ。日本では香川県の小豆島が有名な産地。<オリーブについて>オリーブの主な産地…
-
翼竜 / Pterosaur
恐竜?爬虫類?ややこしい翼竜の分類。プテラノドンは恐竜ではなく、爬虫類。<翼竜について>プテラノドンに代表される翼竜…
-
アイビー / English ivy
育てやすく使いやすい、優秀なアイビー。さまざまなシチュエーションで育てたり、飾ったり。<アイビーについて>観葉植物で…
-
カエデ(楓) / Maple
真っ赤に色づく紅葉の代表的な存在のカエデ。一番よく見られる品種はイロハモミジ。<カエデ(楓)について>カエデ(楓)は…
-
ネメシア / Nemesia
寄せ植えなどに、ほぼ一年中重宝するネメシア。花付きの良さや優しい柔らかな花色が魅力。<ネメシアについて>ネメシアの原…
-
犬の日
11月1日は「犬の日」。改めて犬のことを考える日。<犬の日について>11月1日は「犬の日」です。1987年(昭和62年)にペット…
-
文鳥の日
10月24日は「文鳥の日」。ブンチョウは手に幸せを運ぶ鳥。<文鳥の日について>10月24日は「文鳥の日」です。「 て(=10)に…
-
コスモス(秋桜) / Japanese cosmos
日本の秋の風景を彩るコスモスは、メキシコの出身。すっかり日本の秋の風物詩として席巻。<コスモス(秋桜)について>日本…
-
花束 / Bouquet
組み合わせは無数にある、花束づくり。花の種類以上に、基本とする色合いによって雰囲気が大きく変わる。<花束について>花…
-
トンボ(蜻蛉) / Dragonfly
秋の季語ともされるトンボ。器用な飛び方から高速な飛び方までできるアスリートのような昆虫。<トンボ(蜻蛉)について>ヤ…
-
チョコレートコスモス / Chocolate cosmos
色も香りもチョコレートを思わせるチョコレートコスモス。一般的なコスモスと同じくメキシコ原産の花。<チョコレートコスモ…
-
ネコ(猫) / Cat
ネコはイヌと並ぶペットの代表格。古い時代から人のそばで暮らしてきた。<ネコ(猫)について>ネコ(猫)は古くから人間の…
-
恐竜 / Dinosaur
恐竜が暮らした時代は最近のこと?恐竜は約2億3000万年前に誕生し、約6600万年前にほぼ絶滅した。<恐竜について>恐竜は2億3…
-
木と草の違い / Tree and grass
わかるような、わからないような、木と草の違い。完全な境界線はなく、区別の仕方はいろいろ。<木と草の違いについて>木と…