4.行事 / Event
10件中 1〜10件を表示
-
ひな祭り / Doll festival
「桃の節句」ともいわれるひな祭り。女の子の健やかな成長を願って。 <ひな祭りについて>ひな祭りは、女の子の健やかな成長…
-
バレンタインデー / Valentine’s Day
近年もあり方が少しずつ変化しているバレンタインデー。バレンタインデーの今の風習は日本独自。 <バレンタインデーについて…
-
節分 / Setsubun
災いが起こらないように願う節分。節分とは立春の前日で、季節の分かれ目。<節分について>節分とは、節(季節)の分かれ目…
-
鏡開き / Kagami-biraki
1月11日は鏡開き。本来は鏡餅に刃物を入れることはNG。<鏡開きについて>丸い餅を二段に重ねて、年神様に供えられた鏡餅。鏡…
-
お雑煮 / Ozoni
おせちと並んで、お正月の定番料理のお雑煮。地域によって別物のように違うお雑煮の姿。<お雑煮について>お雑煮は、元旦の…
-
しめ飾り / Shimekazari
おしゃれなデザインも豊富。ここからは神域とするしめ飾り。<しめ飾りについて>注連飾りは、年神様を迎えるために飾りつけ…
-
お正月 / New Year
そもそもお正月はどんな日?お正月のさまざまな風習に大切な意味が込められている。<お正月について>かつてお正月は春が始…
-
門松 / Kadomatsu
一年中葉が緑色の松は縁起物。まずは入り口で歳神様を迎えるための門松。<門松について>新年を祝って家の門に飾られる門松…
-
ハロウィン / Halloween
近年は渋谷を中心に盛り上がりを見せるハロウィン。もともとは秋の収穫を祝う宗教的行事。<ハロウィンについて>ハロウィン…
-
七夕 / Tanabata
7月7日は七夕の日。究極の遠距離恋愛、織姫と彦星。一年に一度の逢瀬も毎年雨ばかり。<七夕について>七夕は、7月7日の夜…
10件中 1〜10件を表示