4.行事 / Event

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
  1. 七夕
    • 4.行事 / Event
    • 夏 / Summer

    七夕 / Tanabata

    7月7日は七夕の日。究極の遠距離恋愛、織姫と彦星。一年に一度の逢瀬も毎年雨ばかり。<七夕について>七夕は、7月7日の夜…

  2. ハロウィン
    • 4.行事 / Event
    • 秋 / Fall

    ハロウィン / Halloween

    近年は渋谷を中心に盛り上がりを見せるハロウィン。もともとは秋の収穫を祝う宗教的行事。<ハロウィンについて>ハロウィン…

  3. 門松
    • 4.行事 / Event
    • 冬 / Winter

    門松 / Kadomatsu

    一年中葉が緑色の松は縁起物。まずは入り口で歳神様を迎えるための門松。<門松について>新年を祝って家の門に飾られる門松…

  4. お正月(門松など縁起物)
    • 4.行事 / Event
    • 冬 / Winter

    お正月 / New Year

    そもそもお正月はどんな日?お正月のさまざまな風習に大切な意味が込められている。<お正月について>かつてお正月は春が始…

  5. しめ飾り
    • 4.行事 / Event
    • 冬 / Winter

    しめ飾り / Shimekazari

    おしゃれなデザインも豊富。ここからは神域とするしめ飾り。<しめ飾りについて>注連飾りは、年神様を迎えるために飾りつけ…

  6. お雑煮
    • 4.行事 / Event
    • 冬 / Winter

    お雑煮 / Ozoni

    おせちと並んで、お正月の定番料理のお雑煮。地域によって別物のように違うお雑煮の姿。<お雑煮について>お雑煮は、元旦の…

  7. 鏡餅
    • 4.行事 / Event
    • 冬 / Winter

    鏡開き / Kagami-biraki

    1月11日は鏡開き。本来は鏡餅に刃物を入れることはNG。<鏡開きについて>丸い餅を二段に重ねて、年神様に供えられた鏡餅。鏡…

  8. 節分(豆まき)
    • 4.行事 / Event
    • 冬 / Winter

    節分 / Setsubun

    災いが起こらないように願う節分。節分とは立春の前日で、季節の分かれ目。<節分について>節分とは、節(季節)の分かれ目…

  9. バレンタインデー
    • 4.行事 / Event
    • 冬 / Winter

    バレンタインデー / Valentine’s Day

    近年もあり方が少しずつ変化しているバレンタインデー。バレンタインデーの今の風習は日本独自。 <バレンタインデーについて…

  10. ひな祭り(ぼんぼり・菱餅)
    • 4.行事 / Event
    • 春 / Spring

    ひな祭り / Doll festival

    「桃の節句」ともいわれるひな祭り。女の子の健やかな成長を願って。 <ひな祭りについて>ひな祭りは、女の子の健やかな成長…

  11. 端午の節句
    • 4.行事 / Event
    • 春 / Spring

    端午の節句 / Boys’ festiva

    5月5日は「こどもの日」。最初は女の子の行事だった端午の節句。 <端午の節句について>5月5日は「こどもの日」は、「端午の…

  12. 母の日の贈り物
    • 4.行事 / Event
    • 春 / Spring

    母の日 / Mother’s day

    カーネーションに感謝を添える母の日。約100年前、アメリカで母にカーネーションを贈ったことが最初といわれる。  <母の日に…

  13. 父の日
    • 4.行事 / Event
    • 夏 / Summer

    父の日 / Father’s day

    母の日があるなら、父の日も。母の日より後にアメリカで誕生し、広がった。 <父の日について>6月第3日曜日は父の日です。 …

  14. 七夕(短冊)
    • 4.行事 / Event
    • 夏 / Summer

    短冊 / Tanzaku

    七夕飾りの笹につるす短冊に願いを込めて。昔は短冊に習い事の上達を願い書いた。<短冊について>七夕では思い思いの願い事…

  15. お中元(キキョウの花)
    • 4.行事 / Event
    • 夏 / Summer

    お中元 / Mid-end gift

    お中元。日頃の感謝の気持ちを込めて。道教に由来する年中行事。<お中元について>日頃お世話になっている方に品物を贈るお…

  16. 誕生日ケーキ
    • 4.行事 / Event

    ドラえもんの誕生日

    今の子供たちなら当日を祝える?ドラえもんの誕生日は今から約90年後の2112年9月3日。<ドラえもんの誕生日について>タイム…

  17. お月見(十五夜)
    • 4.行事 / Event

    中秋の名月 / Harvest moon

    中秋の名月とは、旧暦の8月15日の夜に出る月。2021年の中秋の名月は、9月21日。<中秋の名月について>中秋の名月とは、旧暦…

  18. お月見(十五夜)
    • 4.行事 / Event

    月見団子 / Tsukimidango

    月見団子とススキはお月見には欠かせない。形は地域によって特徴があり、関東は丸型、関西では里芋型が多い。<月見団子につ…

  19. お歳暮(ツバキ)
    • 4.行事 / Event

    お歳暮 / Year-end gift

    一年間のありがとうを伝えるお歳暮。12月初旬から20日頃までに届くように贈ることが多い。<お歳暮 について>年の暮れに、お…

  20. クリスマスツリー
    • 4.行事 / Event
    • 冬 / Winter

    クリスマスツリーの日

    12月7日は「クリスマスツリーの日」。日本におけるクリスマスツリーは明治時代に初お目見え。<クリスマスツリーの日について…

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. サッカーボール

    サッカー /Soccer

  2. コクチョウ(黒鳥)

    黒色 / Black

  3. 自動車(自動運転技術)

    自動運転 / Autonomous car

  4. レンコン(蓮根)

    レンコン(蓮根) / Lotus root

  5. 鏡を見る女性

    化粧品 / Cosmetic

  6. ラクダ(駱駝)

    ラクダ(駱駝) / Camel

  7. ブルーベリー

    ブルーベリー / Blueberry

  8. ビール(乾杯)

    ビール / Beer

  9. ローズマリーのエッセンシャルオイル(精油)

    ローズマリー(精油) / Rosemary(Aromatherapy)

  10. 夕暮れの道路

    自然の美しい日本語5選

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930